横浜市旭区民文化センター「サンハート」スタッフによるブログです。

横浜市旭区民文化センター「サンハート」スタッフによるブログです。

2013年12月24日火曜日

ジャズクリニック!



メリークリスマス!
サンハートスタッフのみゆみゆです(^^)



あっという間に今年もクリスマスがやってきたと思ったら、
「あ」なんて言ってる間もなく大晦日、そして2014年がやってきますね(´ω`)

2013年、皆さまにとってはどのような1年でしたでしょうか??





さてさて、年末のあいさつはまた後日にさせていただいて、
本日は以前も1度書かせていただいた
(10月6日ブログ「JAZZ!Day!」→ http://sunheart-staff.blogspot.jp/2013/10/jazzday.html

「サンハート ジャズクリニック」練習の最近の様子をご報告したいと思います!





10月5日、19日、11月2日の3回は、
前回のブログでもご紹介したサックスの山田拓児先生より、

曲の演奏の仕方はもちろんのこと、普段の楽器練習の方法から、
ライブでのステージ上での決まり事まで、
大変分りやすくて実践的なご指導をいただきました(^_^)




11月6日の練習は、
テナーサックスの西口明宏先生、ドラムの桃井裕範先生にお越しいただきました!
西口先生はフロント(サックス、クラリネット、トランペット、トロンボーンなど)メンバーを、
桃井先生はリズムセクション(ピアノ、ドラム、ギター、ベースなど)を中心に見てくださり、
1人1人の特徴やくせを見つけながらアドバイスをしてくださいました。




この頃になると、個人個人でプレイするよりもアンサンブルとして、
全体の音を聴きながら演奏することにより重きをおくようになってきたような気がします。





続いて12月14日、
ご指導くださったのは、ピアノの矢藤亜沙巳先生と、ベースの千北祐輔先生です*
お2人自身がリズムセクションの楽器ということもあり、
全体のバランスを取りながらアンサンブルを作ることの大切さを教えてくださいました。






毎回先生方から素晴らしいご指導をいただきますが、
アンサンブルメンバーの皆さまは「ソロ回し」と「アドリブ」に苦労されているようです。。


ジャズ独自のものだけに、納得のいくソロになるまで時間がかかりそうですが、
その分やりがいがあり、ある意味ジャズを演奏するうえでの真骨頂ではないでしょうか?



プロの方々に教わったことを、その場ですぐ消化できるわけではもちろんありませんが、
課題や教わったことを持ち帰って、ご自宅等でも練習なさっているようで、
1人1人のレベルがぐいぐいと上ってきています♪(なんだか私偉そうですね。)







来年1月からはいよいよ「クリニック」がスタートします!
これまでの「練習」とは違い、クリニックは一般のお客さまにもご覧いただけます(^^)


ジャズを演奏する方はもちろん、
普段ライブ等で聴くのみという方にも、
大変興味深い内容になること間違いなしですo(゜▽゜)o!


http://sunheart-eventguide.blogspot.jp/2013/12/vintagewith.html

クリックで詳細ページへ!
↓

http://sunheart-eventguide.blogspot.jp/2013/12/vintagewith.html



聴講券は、3月21日(金・祝)開催の「JAZZ LIVE」チケット+500円で
1月18日、2月9日、3月15日の3回分をお求めいただけます。


先着50名様までですのでお早めに!!

日本ジャズ界の第一線で活躍するプロミュージシャンたちによる指導。。
ジャズファン必見です!!!






もちろん本番3月21日のチケットも
大好評発売中ですよーっ\(^o^)/☆






それでは皆さま、
素敵なクリスマスをお過ごしください♪













サンハートスタッフ
みゆみゆ









 

2013年11月18日月曜日

サンハート美音倶楽部 Winter Record Concert




こんにちは、
サンハートスタッフのみゆみゆです♪



街の木々もどんどん色づき、
美しく、ちょっぴりさみしい気持ちになるような、秋の景色が広がっていますね(^^)



今年も残りわずかとなって参りましたが、(あっという間だなぁ..)
何事もやり残しのないよう、気を抜かずに取り組んでいきたいと思います!







2013年最後のサンハート主催公演、

12月20日(金)開催の、
「サンハート美音倶楽部 Winter Record Concert(ウィンターレコードコンサート)」
のお知らせをさせていただきます♪





「美音倶楽部(びおんくらぶ)」は、サンハートの会員制レコードクラブで、
現在15名の会員様がいらっしゃいます(^^)


月に1回、皆さまに持参いただいたご自慢のレコードを、
サンハートの、手作り真空管アンプで鑑賞し、
曲の解説や感想、そのレコードの想い出やエピソードなどを語っていただいています。






12月20日ウィンターレコードコンサートは、美音倶楽部の特別公演ということで、
会員ではない皆さまにも、レコードの音色をお楽しみいただける催しです(^0^)!



「冬の夜に聴くのにぴったりな1枚」

というテーマで、会員の方々には、
定番クリスマスソングや、心が温かくなるような楽曲を選んでいただいています。









私は残念ながらレコードを聴いたことがない世代なので、
美音倶楽部に参加し、初めてレコードの音を聴きました。
とても優しくて、どこか懐かしくて、聴いていてほっとする音色ですよね(・ω・)


レコード世代の方々にはもちろん、
レコードを知らない、若い方々にもぜひお越しいただきたい公演です!






空気がぴんと張りつめたような寒い冬の夜、
サンハート音楽ホールの響きの中で、レコードの優しい音色に包まれてみませんか?



以下、詳細です♪


 
 
 
サンハート美音倶楽部
Winter Record Concert(ウィンターレコードコンサート)


2013年 12月 20日 (金)
18:00開場 / 18:30開演

サンハート音楽ホール

全席自由 ¥500(未就学児入場不可)  ※友の会割引はございません

プログラム:
*ムーン・リバー(映画「ティファニーで朝食を」より)/H.マンシーニ
*オー・ホーリー・ナイト/A.アダム
*マリア(ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より)/L.バーンスタイン
*花のワルツ(「くるみ割り人形」より)/P.チャイコフスキー   ほか





ぜひ足をお運びください( ^▽^)/☆












サンハートスタッフ
みゆみゆ






 

2013年11月11日月曜日

シャンシャンシャンシャン...



シャンシャンシャンシャン......





メリーっクリスマーっス\(^0^)/!!












はい、気が早いですよね、みゆみゆです。







1ヶ月以上もフライングして叫んでしまいましたのは、
本日、クリスマスツリーの飾り付けをしたからなのです♪



やっぱりいくつになっても
クリスマスの飾り付けは楽しいですね(^_^)♪


キラキラしたものをたくさん見ていると、なんとなく気持ちがあったかくなります。



メインのツリー以外にも、

あさひ君がどーんと飾られたミニツリーや、






雪だるまルンバ(名前の由来は不明)と愉快な仲間たちや、








あんなのやこんなのなど、




サンハートのスタッフたちが
童心に戻っていろんな飾り付けを致しました!




写真よりも実物の方がきれいなので、
もしよろしければ見にいらしてくださいね(^_^)/♪










サンハートスタッフ
みゆみゆ



 

2013年11月7日木曜日

ロビーコンサートVol.11



こんにちは、サンハートスタッフのみゆみゆです(^^)



深まる芸術の秋、、
みなさまいかがお過ごしですか?

私は食欲の秋ばかり先行してしまい、
着々と冬への蓄えを進めてしまっている今日この頃です…








さて!
先日 11月6日(水)は、サンハートの人気企画「サンハート ロビーコンサート」の
11回目の公演がありました!!


ご出演いただいたのは、8月の「第2回サンハート アンサンブル・オーディション」
重唱部門で優秀賞を受賞された声楽アンサンブル、
「Multiverse Ensemble(マルチバース アンサンブル)」です♪




マルチバース アンサンブルは、

田川 聡美さん(Sop)
衣笠 千恵子さん(Sop)
間島 千華子さん(Alt)
堀江 真鯉男さん(Ten)
中村 拓紀さん(Ten)
石井 琢さん(Bass)

の6名のメンバーで構成されていて、
皆さまそれぞれ、音楽やそれ以外の様々な活動でご活躍されています。

お1人お1人の実力が非常に高く、
6つの声が重なってハーモニーを作った時の響きの美しさと言ったらもう!!

もう!!!

天にも昇る心地よさでした(゜_゜)




今回、あえて耳馴染みのある曲はほとんど組み込まず、
クラシックの合唱曲を中心にプログラムを構成してくださったため、
普段あまり聴く機会のないジャンルの音楽にふれられる、大変貴重な経験ができました。




とにかく美しく、時に不思議な響きの音楽に誘われ、
今回もたくさんのお客様にご来場いただきました♪




また、途中のMCでは、
作曲者の人柄や、当時の時代背景などを盛り込みつつ
分りやすくて楽しい曲目解説を挟んでいただき、

お客さまにもより一層お楽しみいただけたのではないかと思います(^^)




終演後、「なんであんな声が出せるんだ!」とたまげていた
当館館長も一緒に、メンバーのみなさんとお写真を撮らせていただきました♪





とにかく皆さん仲がよく、
私たちスタッフもとても楽しい時間を過ごさせていただきました(o^^o)


マルチバース アンサンブルの皆さん、
本当にありがとうございました!!







さてさて、
次回のロビーコンサートは、1月16日(木)。

マルチバース アンサンブルと同様、8月のアンサンブル・オーディションで
優秀賞を受賞されましたピアノデュオ「林直樹&小島雄介 DUO Project」です♪

現役音大生というフレッシュな2人組の演奏を、ぜひ聴きにいらしてくださいね(^^)








サンハートスタッフ
みゆみゆ


 

2013年10月20日日曜日

にしもとりえ えほんコンサート♪


こんにちは、サンハートスタッフのみゆみゆです(^^)




ブログの更新が遅くなってしまいましたが、10月14日(月・祝)、
以前も書かせていただいた、親子向けのコンサート
「親子で楽しむ音楽会2013 にしもとりえ えほんコンサート」を開催致しました!



0歳~2歳向けの11時公演、3歳~5歳向けの13時公演ともに
たくさんのお客さまにご来場いただき、音楽と絵本をお楽しみいただくことができました♪





コンサート前半は、
「動物たちの素敵な音楽」、「ピアノの名曲を聴いてみよう」をテーマに、
西本梨江さんによるピアノの演奏をお聴きいただきました!
プロのピアニストの生の演奏に、子供たちもうっとりした様子で、
みんな西本さんに夢中になっていました(*^^)


ただ演奏を聴くだけでなく、一緒に歌を歌ったり、
おもちゃの打楽器を配布し、曲に合わせて楽器を鳴らしてもらったりと、
子供たちも参加し、会場のみんなで音楽を作ってもらいました(^▽^)








そして後半は、絵本コンサートです。

塚本拓美さんによる、子供向けの絵本の朗読に、
ピアノで効果音や音楽を合わせることによって
子供たちがより集中でき、お話に興味を持ってもらえたのではないかと思います*



また、心温まる絵本の内容に、お父さま、お母さま方からも
感動の声が寄せられました(・v・)

「親子で楽しむ音楽会」のタイトル通り、
大人にも子供にも楽しんでいただけたようで嬉しく思っております♪





通常のコンサートは「未就学児入場不可」というものが多く、
小さなお子様や、そのお父さま、お母さまはなかなかコンサートを楽しむ機会が
限られてしまうのではないでしょうか??


そんなご家族のみなさまに、生の音楽を楽しんでいただくため、
子供が泣いても立ち上がっても大丈夫な親子向けのコンサートを、
今後も開催していきたいと思っております☆





温かい朗読を聞かせて下さった塚本さん、
素敵な演奏で会場を魅了してくださった西本さん、
そして演奏会に来て下さった、元気なちびっこたちと
そのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん!

本当にありがとうございました\(^▽^)/






サンハートスタッフ
みゆみゆ










 

2013年10月6日日曜日

JAZZ!Day!



こんにちは、サンハートスタッフのみゆみゆです(^^)!



本日は素敵な秋晴れに恵まれておりましたが、
ここ数日は、台風がひょいっと顔を覗かせたり、
気温の上がり下がりが激しかったりと、きまぐれなお天気が続いていますね(´・ω・)





お天気の憂鬱を吹っ飛ばせ!
ということで、先日10月5日(土)、ジャズだらけなサンハートの1日をお伝えします!






まずは前回のブログでもご紹介させていただきました、
「駅deライブVol.5 JAZZ」についてです(^_^)



二俣川駅の構内、改札を出た真正面にどーんと設置された会場で、
13時からと15時からの2回、ジャズバンド「BIEN WHO?」さんによる演奏をお送りしました♪






外の冷たい雨を忘れさせてくれるような、陽気で軽快な音楽から、
心に沁み渡るような、しっとりした大人の音楽まで、
耳に心地よいジャズの演奏で、いらっしゃったお客さまを魅了していました!







13時からの1stステージと15時からの2ndステージで
プログラムをがらっと変えてくださったのですが、
どの曲も本当にかっこよくて、ザ・ジャズ!といった感じでしたっo(゜▽゜)o


1sステージ、2ndステージ合わせて200名以上の方にお集まりいただき、
大変ご好評をいただきました!


素晴らしくわくわくした時間を過ごさせていただきました♪


BIEN WHO?の皆さん、
ありがとうございました!!!











つづいて
「サンハート・ジャズ・アンサンブル」についてです♪



サンハート・ジャズ・アンサンブルは、
ジャズの演奏をしてみたい!という楽器経験者を対象に、
プロミュージシャンによる指導のもとアンサンブルを作っていき、
最終的に来年の3月、練習の成果を発揮するためのライブに出演していただく企画です。

今回はご応募いただいた14名の方々にご参加いただきます!



昨日は練習の第1回目。
ご指導いただいたのは、サックス奏者の山田拓児先生です。


山田先生のご挨拶や参加者の方々の自己紹介などで緊張をほぐした後、
簡単にではありますが、短く分り易く、
先生からジャズの歴史やポイントについて説明していただきました。




参加者の皆さまにはもちろん、私達スタッフにも大変勉強になるお話をしていただきました。
(スタッフ一同、メモをとりながら真剣に聞かせていただきました。)






その後はさっそく、それぞれ担当する楽器を持ち寄り、
渡された譜面を見ながら軽いセッションが始りました。





何年も楽器を吹いていませんという方が半数ほどだったにも関わらず、
皆さんなかなか息が合っていて、先生からも「いいじゃないですか!」との声が(^^)*



もちろんジャズ独特のリズムの難しさもあり、一筋縄にとはいきませんが、
半年後はどれほどかっこいい演奏をしていただけるのか、今から楽しみです!



ジャズアンサンブルの練習、クリニックの様子は、
定期的にブログでもご報告させていただきます♪



以上、
とってもジャズジャズしていたサンハートの1日を
レポートさせていただきました(^0^)!





サンハートスタッフ
みゆみゆ














 

2013年9月29日日曜日

芸術の秋@サンハート




こんにちは
サンハートスタッフのみゆみゆです(^^)



先日の「オペラ&オペレッタ・ガラ・コンサート」、
たくさんのお客様にお越しいただきました♪

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございましたっ!!




ですがまだまだ
サンハートの芸術の秋は終わりませんよo(゜▽゜)o!



秋も深まる今日この頃、
サンハート主催の10月のイベントについてご紹介いたします♪






まずは10月5日(土)!もうすぐ!


二俣川駅改札前にて、駅コンサートを行いますo(゜▽゜)o!


毎回ご好評いただいている「駅deライブ」シリーズ、
第5回目となる今回のテーマは、ジャズです。




「JAZZ」です(少し発音よく。)





演奏していただくのは、この夏「旭ジャズまつり」にもご出演されていました
「BIEN WHO?(ビエン フウ)」さん。

スタンダードなジャズの曲にオリジナリティ溢れるアレンジを加え、
人気を博しているバンドです!



サックス、トロンボーン、ギター、ピアノ、ベース、ドラム、パーカッションという豪華な編成に、
しっとりと響く女性ヴォーカルが加わり、深まる秋にピッタリな音楽をお届けします♪


駅構内での演奏なので、お席は限られてしまいますが。。。

皆さまどうぞ足をお運びください!

詳細はこちら!→http://sunheart-eventguide.blogspot.jp/2013/08/de-vol5.html




続いてご紹介しますのは、

10月14日(月・祝)
「親子で楽しむ音楽会2013 にしもとりえ えほんコンサート」です(^^)



「親子で楽しむ」の名の通り、
普段なかなか演奏会に参加できない、小さいお子様と
そのご家族に向けたコンサートです♪

11時からと13時からの2回公演で、
11時からは0歳~2歳くらいのお子様向け、13時からは3歳~5歳くらいの
お子様向けとなっております☆



どちらも、ピアニストの西本梨江さんによる
ピアノ演奏と、

塚本拓美さんによる絵本の朗読の2本立てで、

音楽とおはなしの両方をお楽しみいただけます(^▽^)


ぜひご家族みんなで
サンハートにお越しください♪


詳細はこちら!→http://sunheart-eventguide.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html


それでは皆さま、
芸術にスポーツに食べ物に!!

素敵な秋をお過ごしください~( ・▽・)ノ







サンハートスタッフ
みゆみゆ