横浜市旭区民文化センター「サンハート」スタッフによるブログです。

横浜市旭区民文化センター「サンハート」スタッフによるブログです。

2013年4月4日木曜日

◇オーディションFAQ集◇

5月15日より「第二回サンハート・アンサンブル・オーディション」の要項をお配りしていますが、最近はお電話でもたくさんのお問合せを頂くようになりました!ありがとうございます!!!

たくさんお問合せを頂きましたご質問への回答については、こちらに公開させていただきたいと思います。
他にもご不明な点等ございましたら、いつでもサンハートまでご連絡ください。
たくさんのご応募をお待ちしております♪


演奏時間について

Q: 予選8分、本選15分とありますが、8分/15分丁度の演奏をしなければいけないのですか?または、それ以上の演奏となるようにしなければいけないのですか?

A: 演奏時間は、目安となります。8分/15分以内の演奏となっても構いませんが、規定時間より極端に短すぎる場合は減点の対象となる場合がございますので、ご注意下さい。

なお、演奏時間は、入場から演奏終了までの時間です。本選においては、MCも時間内にカウントされますので、ご注意下さい。演奏時間を超えた場合は、ベル等でカットする場合がありますが、予選では減点の対象にはなりません。本選においては、審査基準に「構成力」が入る為、制限時間内に課題曲数に満たない曲数しか演奏できない場合は、減点の対象となります。
 
リピートの扱いについて

Q: 演奏時間に制限があるので、リピートをカットしても良いですか?

A: 規定時間内に収めるための繰り返しの省略、又は、慣例として認められている省略は、減点の対象にはなりませんが、それ以外の勝手な省略は認めません。 


ピアノ連弾部門・予選の演奏課題について

Q: 1楽章とありますが、第一楽章の事でしょうか?それとも任意の一つの楽章という意味でしょうか?

A: 任意の楽章を一つ演奏するという事です。第一楽章に限りません。
 
歌とピアノ部門・予選の演奏課題について

Q: 予選の課題として、「リートデュオの曲 ※但し、ドイツ・フランス・ロシアの歌曲から任意の1曲と、自由曲」となっていますが、自由曲 はドイツ・フランス・ロシア以外の曲でも良いですか?

A: 歌とピアノ部門の予選の自由曲は、どの国の歌曲でも良いですが、リートデュオの曲として下さい。
 
全部門・本選の演奏課題について

Q: 本選における「自由曲」とは、ジャンルに関わらずどんな曲でも良いのですか?

A: その通りです。本選の自由曲は、歌とピアノ部門では、リートデュオ以外の曲も含まれます。また、全部門において、本選の自由曲では、クラシック以外のジャンルの曲を演奏していただいても構いません。(例: ポピュラー、ジャズなど)
 
出場資格について

Q: ピアノ連弾部門と歌とピアノ部門の両方に出たいと思っていますが、可能ですか?

A: もちろんです。歌とピアノ部門と重唱部門の重複なども可能です。ただし、参加料は二重にかかりますので、ご了承ください。また、オーディション当日の演奏順は部門ごとになりますので、待ち時間がかかる事をご了承ください。

2013年3月29日金曜日

畠山重忠公の生きた時代をこの大地に訪ねて

サンハートが主催する自主事業として、ただいま制作準備も
佳境に入っております『詠み芝居 重忠と菊の前』。
出演は女優で横浜夢座座長の五大路子さん。そして文学座の
松井 工さん。音楽は園田容子さん。旭区の方は勿論、
歴史の好きな方、畠山重忠が好きな方、そして鎌倉幕府
源頼朝、北条氏の時代に関心のある方、このお芝居はフィクション
ですが、大いに楽しんでいただける作品です。

そもそもこの企画は、横浜発の演劇創発を精力的に続けられる
五大路子さんの発案で、その熱い思いと、サンハートの
地域密着志向が一致!旭区役所の後援を得て、ただいま準備中と
いうわけです。

そこで、改めて、昨年(紅葉の美しい晩秋でした)五大さんが畠山重忠
に関する資料を集められながら、私たちの地元、旭区の鶴ヶ峰にある
重忠公ゆかりの史跡を歩かれた時の写真をアップさせていただきます。
(※横浜シティガイド協会の歴史散策の企画に参加したものです)

いまは、春爛漫、陽気も良くなりましたので、みなさんも是非、
相鉄線で鶴ヶ峰で下車。重忠公ゆかりの史跡巡りをしてみてください。

そして、是非、サンハート『詠み芝居 重忠と菊の前』をご覧ください。

チケットについてのお問い合わせは下記までどうぞ。
サンハート 045ー364-3810(9時~21時)











2013年2月8日金曜日

ロビーコンサートVol.8

こんにちは!
サンハートスタッフのかぴばらです☆

1月23日(水)、ロビーコンサートVol.8が開催されました!


出演は、第一回サンハート・アンサンブル・オーディションで「優秀賞」を受賞された、

”アンサンブルT・R”
工藤 利城 さん(サクソフォン)
堀内  亮  さん(ピアノ)

のお二人でした!






ロビーコンサートは、毎回13時と15時の二回公演で開催されています。                       工藤さんと堀内さんは、二公演とも、全く違う曲を演奏してくださり、二回通してご来場いただいたお客様も沢山いらっしゃいました!                                         

                              用意していただいたプログラムは、サックスらしいジャズ調のものから、クラシックの名曲、サン=サーンスの「白鳥」やドビュッシーの作品など、抒情的で美しい曲ばかり。          サックスの艶やかで輝きのある音色が、サンハートのロビーに響き渡りました♪

また、トークでは曲目解説を丁寧にしてくださり、名曲の数々を、より一層、味わい深く鑑賞することが出来たように思います。
              
 

お二人は、青森県のご出身で、同じ高校の先輩・後輩の関係だそうです!

息のあったアンサンブルが印象的でした。
演奏するにあたっては、「信頼関係」も大切なのですね。


           


 さて!次回ロビーコンサートVol.9のご案内です!

2013年4月15日(月) 入場無料
開演時間 ①13時  ②15時

会   場 サンハート ホール ロビー

出   演 第一回サンハート・アンサンブル・オーディション「優秀賞」受賞
       BAY★Clarinets (クラリネット四重奏)
         山本 学子   石田 祥子
         徳永 愛            榎本 真由美
    

予定曲目 ●≪四季≫より「春」 / ヴィヴァルディ
       ●バレエ音楽≪くるみ割り人形≫より「花のワルツ」 /チャイコフスキー
       ●となりのトトロメドレー / 久石 譲     、他

       ※曲目は、都合により変更になる場合があります。



女性4名のクラリネット・アンサンブルの登場!
木管楽器ならではの、温かな音色をお楽しみに☆

ご来場、お待ちしております!!






 

2012年10月28日日曜日

駅deライブ Vol.3

こんにちは!
サンハートスタッフのかぴばらです(*^_^*)

暑かった夏も終わり、すっかり秋になってしまいました。
秋と言えば・・・、、そう!「芸術の秋」ですよね♪


10月13日(土)、二俣川駅改札前広場にて、『駅deライブ Vol.3』が開催されました。

出演は、8月18日・19日に開催された、第一回サンハート・アンサンブル・オーディションで「聴衆賞」を受賞された、アンサンブル・クレイドルのみなさんです。※アンサンブル・オーディションについては、8/24のスタッフブログをご参照ください


池田恵美 さん(フルート)
尾﨑麻由美 さん(ヴァイオリン)
霜島 恵 さん(ヴァイオリン)
大場花葉 さん(ピアノ)



アンサンブル・クレイドルのみなさんは、子育て中のお母さんたちで立ち上げたアンサンブルで、
クレイドルとは、「ゆりかご」を意味し、ゆりかごの様に心地よい音楽を届けたいという想いを込めて、名づけられたそうです。

駅deライブで演奏された曲も、チャルダッシュやG線上のアリアなどクラシックの名曲をはじめ、
ビリーブや日本の歌メドレーなど、アンサンブル・クレイドルさんらしい、子どもからご年配の方まで楽しめる内容でした。

また、当日は天候にも恵まれ、なんと計541名のお客様に足を止めていただきました!



たくさんのお客様。。
すごい熱気です!(^_^;)










衣装もとっても素敵な、みなさん♪
いろいろな施設での出張演奏も行っているそうです。素敵な活動ですね!











さて、次回のサンハート・アンサンブル・オーディションの受賞者によるコンサートのお知らせです!
どうぞ、ご期待ください!!

ロビーコンサート Vol.8
平成25年1月23日(水)

入場無料
開 演 ①13時~ 、 ②15時~ (各回40分程度)
会 場 サンハートホール ロビー

演奏予定曲目
プッチーニ:私のお父さん 歌劇「ジャンニスキッキ」より

ラフマニノフ:ヴォカリーズ

ドビュッシー:美しき夕暮れ  ほか  

(曲目は変更する場合がございます)

出演
アンサンブルT・R 第一回 サンハート・アンサンブル・オーディション「優秀賞」受賞
工藤利城(Sax) 堀内亮(Pf)




 

2012年9月18日火曜日

ロビーコンサート Vol.7

こんにちは!
サンハート スタッフのかぴばらです)^o^(

9/7(金)、ロビーコンサートVol.7が開催されました!

出演は、声楽アンサンブル”にょっき”のみなさんです。


ソプラノ    熊谷美奈子さん 
メゾ・ソプラノ 実川裕紀さん
バリトン    香月 健さん
ピアノ     高田恵子さん
 
 
日本の歌曲を中心に、(特に『落葉松』が大好評でした☆)
ヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ「こうもり」を演奏していただきました!
 
 
『こうもり』は、ナレーションを入れてお話の内容をわかりやすく解説していただいたり、
実際のオぺレッタ同様、身ぶり手ぶりを交えての演奏で、臨場感たっぷり!                                                                                                           
 
お客様からいただいたアンケートでも、『普段、鑑賞機会の少ないオペラですが、興味が出てきました』というお言葉をいただき、スタッフ一同嬉しい限りです!
 ”声”の魅力、たっぷりとお楽しみいただけのではないでしょうか?    

 
 
 
さて、次回のご案内です♪
先日行われた、第一回サンハート・アンサンブル・オーディションの受賞者によるコンサートが決定しました! 今年度から来年度にかけて、下記以外にも続々と開催予定ですので、お見逃しなく!
 
 
 
サンハートプレゼンツ
駅 de ライブ Vol.3
平成24年1013日(土) 
入場無料
開 演 ①13時~ 、 ②15時~ (各回40分程度)
会 場 相鉄線 二俣川駅改札前広場
 
演奏予定曲目:チャルダッシュ、風が吹いている、日本の歌メドレー ほか
(曲目は変更する場合がございます)
出 演 
アンサンブル・クレイドル 第一回 サンハート・アンサンブル・オーディション「聴衆賞」受賞
池田恵美(Fl) 尾﨑麻由美(Vn) 霜島 恵(Vn) 大場花葉(Pf)
     
 


 ロビーコンサート Vol.8
平成25年1月23日(水)
入場無料
開 演 ①13時~ 、 ②15時~ (各回40分程度)
会 場 サンハートホール ロビー
 
演奏予定曲目
プッチーニ:私のお父さん 歌劇「ジャンニスキッキ」より
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ドビュッシー:美しき夕暮れ  ほか   
(曲目は変更する場合がございます)
 
出演
アンサンブルT・R 第一回 サンハート・アンサンブル・オーディション「優秀賞」受賞
工藤利城(Sax) 堀内亮(Pf)
 

 

2012年8月24日金曜日

サンハート・アンサンブル・オーディション

こんにちは!
残暑はまだまだ厳しいですね。

今日は、そんな中で8月18日(土)・19日(日)の二日間にわたって開催された『第一回サンハート・アンサンブル・オーディション』についてレポートしたいと思います。
出場者の音楽に対する想いがこもった、とっても熱い!オーディションでしたよ♪

記念すべき第一回目でしたが、私たちサンハートスタッフにとっては、まず「応募者が集まるだろうか!?」という事が一番心配でした。
4月1日に募集を開始しましたが、なかなか集まらず・・・
少し焦ってきた6月中旬、最初の申込書が届きました!!!
その時は本当に嬉しかったなぁ・・・
そのうち、一つ、また一つと申込が増え、最終的には全18組のとっても素敵なアンサンブルが出場して下さいました。

審査結果はこちらのページで発表していますが、ここでは表彰式での入賞者の写真をお見せします。

審査員長の小出先生と審査員の福井先生、そして当館の館長を囲んでの一枚です。

皆様、おめでとうございました!

そして、残念ながら今回は入賞に届かなかった方々、是非次回はリベンジ狙ってくださいね!




さて、今回、出場者にもお客様にも、そして、なんと審査員の先生方にも驚かれたのは、このオーディション(の本選)が楽器の演奏だけでなく、途中でトーク等も入れたプレゼンテーション形式だという事でした。
実は、これ、深いわけがあるのです!

サンハートでは、ロビーコンサートや駅コンサートを実施する際、いつも演奏者の方々にMCもお願いします。
何故かと言うと、演奏している方々から、直接、楽曲や楽器の紹介をしていただくと、とても分かりやすいんです。さらに、演奏曲に対する想いや自分たちの演奏活動についても語っていただくうちに、このコンサート自体が、とても親しみのある身近なものに感じられるんですよね。

しかし、MCは実は意外と難しいのです!!!
過去にロビーコンサートに出場いただいた方の中には、演奏よりもMCの方を一生懸命練習してきた!なんていう方もいらっしゃいました。

そこで、今回のオーディションでは、出場される方々が、演奏についてはもちろんのこと、MCについても予行練習できる場として使っていただければ良いな、と思い、MC付きのオーディションという珍しい?企画になったのです。
中には、MCだけでなく、演出についても色々な工夫をされているアンサンブルがあり、私にとっても勉強させていただく場になりました。

入賞者の方々は、今後のサンハート主催コンサートやロビーコンサート、駅コンサートといった場面でご出演いただく予定になっていますので、これからの活躍をご期待ください!

2012年8月6日月曜日

「サンハートオープンデー」に みんな来てくれてありがとう!

8月5日(日)『サンハートオープンデー』が大盛況の
うちに終了した。
この日サンハートの1日館長を任命されたのは、
旭区の人気キャラクター“あさひくん”。
場内を子どもたちと握手をしながら回遊して、大盛り上がり!
また、サンハートの各会場は様々なイベントが行われた。
「子どもハンドベル講座発表会」、人気マルチアーティストに場内が
熱気に包まれた「チーミーのうきうきミニライブ」。
映画「がんばっぺ フラガール!」の上映。
区民企画「みんなで歌おう!体感型合唱ワークショップメダカの学校」、
そして「陶芸教室」「この街で生まれた陶芸作品展」
「美音倶楽部、スピーカーで遊ぼう」・・・と、
子どもから大人まで、サンハートに初めて来られた方も含めて、
サンハートは丸ごと大賑わいの1日でした。